新ブログ『半径5mのささやかな日常』を立ち上げました
PR

【コロナ休校対策】自宅学習はオンライン授業があるスタディサプリ小学生で!

子育て
この記事は約5分で読めます。
コロナで臨時休校になり、学校の授業がない分家庭でフォローが必要。
親が教えるにも、難しい。
塾も行けない、やっていない。

 

わが家もどうしようかと焦っていますが、とりあえずはスタディサプリを中心に乗り切る予定です。何がいいのか、どんなことができるのかをお知らせします。

 


結論から言うと、

☑ 時間とお金の節約ができ授業も分かりやすくおすすめ
☑ ただし、効果が出る子どものタイプがある

 
\今だけ!無料期間延長中/

スタディサプリ小学生とはどんなオンライン学習教材?

ワタベ
ワタベ

多くの人に支持されるだけあって、コスパ最高


「スタディサプリ」とは、一流の先生による1回15分の映像授業。リクルートの運営です。受け身で動画を見るだけでなく、確認ドリルと合わせて効率よく勉強できます。


先取り学習はもちろん、苦手な部分を学年をさかのぼって復習できる自由度の高さ。
自宅で好きな時間に取り組むことで学習リズムも身につきます。


高校講座が革命的と話題になりましたが、なかなかどうして。満を持して開講した小学生講座も満足の内容です。対象は小学4年、5年、6年のみとなっています。


そして、一番の魅力は月額1980円で全ての教科が受け放題ということ。

スタディサプリの特徴

タブレットでもPCでも受けられる

タブレットでもPCでも受けられる

スタディサプリのメリット

ワタベ
ワタベ

2年やってるけど、ずっと続けたい

 

 

とにかく安い

何教科受けても月額1980円。
一括払いならさらに割安になります。
国語、算数、理科、社会。
全部受けてこれです。


1度で理解できなければ繰り返し見てもいいですし、簡単だと思えばどんどん先に進めばいいんです。

 
テキスト無料

テキストは無料でダウンロードできます。
自宅にプリンターがあれば、必要な箇所をプリントすれば費用は掛かりません。


無料お試し期間は、取りあえずプリントで様子をみることができます。
国語や算数はページ数も多いので、本格的にやるとなったら購入した方がいいでしょう。


割引キャンペーンも定期的にやっています。社会や理科はうっすいのでプリントでも間に合います。

 

テキストで問題演習も

テキストで問題演習も

 

専用のハードが必要ない

ほかの通信教育では自社指定のタブレットなどを購入させるところがあります。

指定がなく、自宅にあるタブレットやPCで構わないというのも地味にうれしい。

 

時間の融通が効く

塾のように親の送り迎えがいりません。

好きな時間、自分のペースで学習できるのは何にも代えがたいメリットです。

1コマ15分の授業の動画なら、すき間時間でも十分続けられます。

 

授業が分かりやすい

講師陣による授業が基本。
自宅に居ながらにして、教室で授業を受けているような気分になります。


目だけでテキストを追うのとちがって、耳からも脳を刺激するので記憶の複数領域を刺激することになります。

それだけでも、学習内容が記憶に定着されやすいんですよ。

個人的には、国語の先生のお国ことばのイントネーションが耳に残って好きです。

 

先取り勉強もできる


得意教科はどんどん進めていけるのも魅力です。

逆に、苦手科目は下の学年までさかのぼって学び直せます。


算数などは、小学4年生くらいから難易度が上がります。中学生でも急に成績が下がるのは、小学校での取りこぼしがあるからです。

塾で下の学年の学び直しは、子どもでもプライドが傷つくものです。スタディサプリなら、周りに知られることがありません。

 

授業内容を親が把握できる

 

塾の授業は親が見学することは、基本的に出来ませんよね。

スタディサプリなら、子どもといっしょに親も視聴できます。親も関心を持つことで子どもが興味をもったことを広げてあげられます。

 

学習状況を親に知らせてくれる

親のメールアドレスを設定しておくことで、子どもの学習状況をメールで知らせてくれるサービスがあります。


学年が上がり、1人で取り組んでいる家庭では学習状況を把握できるツールとなります。
正答率が低いことが続くようならば、その箇所を見てあげるきっかけにできますね。

 


スタディサプリのデメリット

ワタベ
ワタベ

ある程度、子どもに自主性がないと厳しいかも

 

 

タブレットでもスマホでも

タブレットでもスマホでも

自主性が求められる

自由度が高いということは、サボるのも自由ということ。
うちの場合も、最初のうちは集中力が続かず動画を流しているだけなんてこともありました。そんな状態でも、学習レポートメールでは学習したことになっているのです。

完全に子どもにまかせっきりにしてしまう家庭なら、お子さんによっては効果がないかもしれません。

子どもが学習に慣れていないうちは、親が側でサポートしてあげる必要はあります。
自主学習の習慣が付いたとしても、小学生のうちは週に一度くらいは様子を見てあげる方が安心です。

もし、全く見てあげる余裕がないのならば、個別指導塾の方が向いています。

 

スタディサプリだけで完結しない

月額1980円、子どもが自分で動画を見るだけで勉強は完璧!
…なんてうまい話はありません。

分からない部分がでてくれば、自分で調べて解決するなり親が教えるなりする必要があります。

まとめ・安くて効果的なオンライン学習がスタディサプリ

ワタベ
ワタベ

国や学校にまかせてたら手遅れになる!

 

 

やはりオンラインの動画授業に勝るものはありません。

✅一流講師の授業
✅全教科受け放題
✅前の学年のさかのぼりも可能
✅格安(年払いならさらに安い)
✅テキストはなくても受講可能
 
休校が長引きそうな今、何もしないでいれば学力の低下はさけられません。今のうちに各自対策を!

 


 

 

 

error:著作権は作者に帰属します