✅テレワークやオンライン授業でWiFiが必要になった。
✅ 使い放題で安く、しばりのないWi-Fiがいい。
✅ 落ち着いたら解約や乗り換えするかもしれない。
そんな人に「ポケットWi-Fi」( モバイルWi-Fiルーター )がおすすめの理由を、実際11カ月使った体験からお伝えします。

スペックよりも、使ってみての実感優先です。
面倒な手続きや接続不要!家の中でも外でも使えるポケットWi-Fi
新型コロナウィルスの影響で、急遽テレワークやオンライン授業に切り替えられている企業や学校がでています。
ですが、すべての家庭にデータ使用料無制限のネット環境があるわけではないです。通信状況の質からすれば、光回線などがベストでしょうが今は緊急事態。
夏に引越しをし、新居に光回線を引こうとしました。
申込から返事まで2週間。
現地調査まで1カ月。
工事までさらに一か月。
人気の回線、かつコロナ禍で申込みが殺到しているのだとか。
できるだけ安くて、簡単で、契約期間に縛りなどがないWi-Fiの方がありがたいです。
コロナ対応で「とりあえず」手ごろな環境が欲しいなら、ポケットWi-Fiがお手頃かつ便利。
毎回、契約を変更する必要もないし、工事の申し込みの手間や待ち時間もありません。
そして、ポケットWi-Fiは月の使用料金が安いです。ですが、縛りが2年だとか長めなのと、解約金が高めのなのがネックでした。
コロナが収束したら、乗り換えることもあるでしょう。「縛り」と「解約金」がネックだったのですが、最近登場した新しいポケットWi-Fiは画期的です。

新たに24カ月縛りで、3150円のプランも登場! 選択肢が増えました。
コロナ緊急事態で必要なネット回線は、「使い放題」で「安い」もの

インターネット環境の選び方は悩ましいものです。
特に困るのは、機械モノが苦手な人です。難しいことはいいから、できるだけ手間なく簡単に、なおかつ安くネットにつながれば満足という人もいますよね。
そんなわが家で、紆余曲折ありながら、ひとまず落ち着いた結果がポケットWi-Fi。目的や環境によって、最適解は変わります。それでも、手軽さを求めるなら現時点で満足度は高いです。
インターネットを使うためには、大まかに次のような方法があります。
○ 早い。安定している。
× 立会い工事が必要。工事をしても引越したらムダ。
料金高め。機器や配線がごちゃつく。
○ 電話回線があれば工事不要。
光よりは料金が安かったです。
△ 消えゆくサービス。でも2年前に使っていました。
速度も不自由はしませんでした。
× 機器や配線がごちゃつく。
○ 物件で加入している場合、契約が簡単。工事不要。
前任地でこれでした。手続き関係が楽でした。
△ 速度が遅め。でも困るほどではなし。料金は普通。
セットプランなどがあることも。
○ 引越しでも工事・手続き不要!
持ち運びできる。安い。配線ナシ。
△ 速度がそこそこ。
不安定なときもあるが、困るほどではないです。
目的に応じてその家庭のネット回線のベストは変わる

ちなみに、12月のネット+スマホ2台で通信料約8000円でした。
当たり前のことですが、どんな目的でどのくらいネットを使うのかで最適解は変わってきます。
・ふだん家にいることが多い
・よく動画や映画を観る
→「光回線」でしょう。
引越しのことを視野に入れると、最初から環境が整った住まいを探すという考え方にシフトした方がいいかもしれません。
・ ちょっとした調べものやネットサーフィン
・ 軽いYouTube視聴
→「 ポケットWi-Fi」でしょう。
たまに不安定なことがあったりしても、さほど問題はない。そんな家庭ならば、工事不要、申し込み手続きの手間がない方が重要です。
インターネットのヘビーユーザーでなければ、基本の調べものやなんかはスマホ中心でしょう。それならばなおのこと、ポケットWi-Fiが向いています。ポケットWi-Fiとスマホをつないでしまえば、スマホ代も抑えられます。
ポケットWi-Fiはコロナ対応の「つなぎ」としておすすめ


コロナでstayhomeでも、ネット使い放題なら便利!
安定性や速さを求めるのなら、光が確実かもしれません。ただ、住まいが数年で変わる人には向きません。通信環境も5Gだなんだと騒がれているので、乗り換えしにくい回線に縛られるのもイヤですよね。
その点、ポケットWi-Fiは楽です。
立会いの必要な工事ももちろんなし。小さな小包が届いて、開封したら電源ボタンを押すだけ。パスワードと簡単な設定、それだけでネットがつながります。開封して2分もあれば完了です。
- ラベル開封
宅配で届きます。
- ラベル充電
20分くらい充電したかな?
- ラベル電源ボタン長押し
ボタンは1つのみでカンタン。
- ラベルパスワード入力
本体に貼られたパスワードを入力します。
手のひらに乗るくらい小さくて軽い、そして配線もなくてすっきり。必要なのは充電用のUSBケーブルのみ。家の中だけでなく外に持ち出しても使えます。これが予想外に便利。
ポケットWi-Fiなら移動中にもデータ量を気にすることなくネットが使えるんです。移動先でネット環境がなくても、ポケットWi-Fiさえ持っていけば自宅と同じ環境に。子どものタブレット学習もはかどります。
さらに、引越しても何の支障もありません。手持ちの荷物にケーブルといっしょに入れておけば、移動中の調べものやヒマつぶしにも困りません。
ポケットWi-Fiにもデメリットはあることは押さえておこう
ポケットWi-Fiのメリットばかりを挙げてきましたが、デメリットもあります。
確かに、夜に家族全員がネットを使っている時など、不安的になることがたまにありました。
破損や紛失については、各メーカーのプランで保証もあります。用途と性格に応じて利用をすればカバーできます。
個人的に1番おすすめポケットWi-Fi「クラウドWi-Fi東京」

1年ほど他社のポケットWi-Fiを使っていました。ですが、月間データ通信料の上限が7GBのプランでしたので、ここのところ使いづらくなっていました。平日ならば支障がないのですが、休日に家族そろって自宅にいると夜には1日の制限を超えてしまい、使えなくなってしまうことが出てきました。
おそらく原因は、子どものタブレット学習とYouTubeでしょう。そろそろプランを変えないとまずいなと、いろいろ調べていました。

そこで出会ったのがクラウド東京Wi-Fi

メリット1:契約期間や違約金の縛りナシ
2020年1月までは他社のWi-Fiを契約していました。まずまず安定して使えていましたし、月料金も変わらないレベルでした。
ですが、通信環境は日進月歩。数カ月の間に、どんどん新しく条件のよいサービスが登場しています。そんなときに、2年縛りはキツイですよね。
転勤族なら、引越し先の電波状況がどうなるかもわかりません。ネット環境が最初から完備されているかもしれません。そんなときも、契約期間や違約金の縛りがなければ負担なく乗り換えられます!
クラウドWi-Fi東京 | どんなときもWi-Fi | |
契約期間 | なし | 2年 |
なし | 1~12カ月目 19,000円 | |
13~24カ月目 14,000円 | ||
26カ月目~ 9,500円 | ||
(更新月0円) |
メリット2:月額料金3,380円(税抜)のみ
毎月の料金が安いに越したことはないです。最近は3000円台のサービスが増えましたが、大抵は「縛り」があります。商売ですから、見こみ利益が保証されていなければそんなに安くはできないのも理解できます。
ですが、クラウドWi-Fi東京は「縛りがない」のに月額料金が安いです。今お使いのサービスと比べて見てください。
クラウドWi-Fi東京 | どんなときもWi-Fi | |
月額料金 | 3,380円 | 3,480円 |
メリット3:通信容量制限無し
使い放題というサービスは他にもあります。ですが、そうなると縛りがあり解約料がかかります。解約料がかからない「縛りなしWi-Fi」などでは1日2Gの制限などあってうっとうしいです。
わが家でも「縛りなしWi-Fi」を使っていた期間がありました。
平日は問題なく使えましたが、家族がそろう土日では夕方に制限がかかってしまうことも…。子どもがタブレットを持つようになってからは、正直使い勝手はよくなかったです。

使い放題となると心配なのが、速度です。
ざっくりとですが、家族3人で同時に使っても問題ありません。web閲覧、YouTube視聴ではサクサク動きます。ゲームなんかは試していなのでわかりません。
クラウドWi-Fi東京のデメリットとしては
個人的には、申し込みも簡単で届くのも早い、問題なく使えて安い!いいことばかりです。今のところ。
ただ、デメリットとすれば、人気で「入荷待ち」になる可能性があること。うちが申し込んだ後に、入荷待ちになりました。

新品が間に合わないほど人気ということ
テレワークやオンライン授業におすすめ「クラウドWi-Fi」

光を引けない人には、いろいろ助かる…

通信料の上限もなく、解約金や契約期間のしばりもないというシンプルさ。他社であるような、解約料をナシにするためには別途毎月料金が必要というのではありません。
そして、実際に申し込んで大事だなと思ったのが「信用」。
クラウドWi-Fi東京は無料のサポートダイヤルが設けられています。すぐにつながり、在庫状況も確認できました。
公式ページの申し込みボタンの上にもサポートダイヤルの案内があります。ちょっとでも不安なことがあれば、すぐ話しを聞くことができます。
縛りもなく解約手数料もないとくれば、引越しの多い人にはもってこいです。もししばらくしてもっと優れたサービスが出ても乗り換え可能です。住まいが定まらない人なら、試して損はないハズ。単身赴任のお父さんの節約にもなります。

追記:ステイホームでついに光回線に乗り換え
正直、モバイルWi-Fiのままでも良かったのですが、光回線に乗り換えました。テレビをネット対応のもの買い替えたこと、子どもの学校でGIGAスクール構想が始まったことがきっかけです。
ネットの評判は芳しくないようですが、ごく普通にネットを閲覧したりYouTubeを楽しむ分には何も問題はありません。工事もキャンペーンで無料でしたので満足です。
なにより、引越しが多いわが家にとって契約期間の縛りがないことが一番のメリット。しつこいようですが、かなり満足しています。

マンションで光回線3500円よ!セット割とかなしで
