Warning: constant(): Couldn't find constant ZWP_BRAND_KEY in /home/c9176985/public_html/watabeyukie.site/wp-content/mu-plugins/mu-plugin.php on line 17
【おすすめは最新版の講談社】学習まんがで学ぶ日本の歴史!小学生から大学受験まで役立つ | どうする?転妻
新ブログ『半径5mのささやかな日常』を立ち上げました
PR

【おすすめは最新版の講談社】学習まんがで学ぶ日本の歴史!小学生から大学受験まで役立つ

日本の歴史をどう学ぶ? 子育て
日本の歴史をどう学ぶ?
この記事は約7分で読めます。

子どもの勉強のために日本の歴史の学習まんがを買ってあげたい、と考えている人のための記事です。大人の学び直しにも最適です。

結論は2020年時点で最新の、講談社版がおすすめです。

ワタベ
ワタベ

まだ持ってない人、ラッキー!

日本の歴史学習まんがで講談社おすすめの理由
  • 最新の歴史発見が反映されている
  • 各巻で各時代の専門家が監修している
  • 表紙と本文のマンガ家が同一
  • 重要人物のカードが子どもウケする

講談社で開催された、ウェビナー『親子で日本史対策! 自宅でできる、中高校受験突破の勉強法』。

視聴し、講談社の日本の歴史学習まんが内容がよく考えられてつくられていることが納得できたので抜粋しながらご紹介します。

スタディサプリの講師の方がお話されました。個人的に、小学生社会の玉田先生が分かりやすくてとてもおすすめです。玉田先生の授業なら、社会科が好きになると思う!

日本の歴史を学習まんがで学ぶメリットは?

慣れ親しんだ「まんが」ならとっつきやすい

  • まんがなら「勉強」という感じがしない
  • 登場人物に親しみがわく
  • ストーリーで記憶に残る
ねこ
ねこ

歴史の勉強には「学習まんが」がいいらしいよ

いぬ
いぬ

東大生の家には当たり前に「日本の歴史学習まんが」があるんだって

みなさん、どこかしらで聞いたことがあるのではないでしょうか。日本史をざっくり頭に入れるには「歴史学習まんが」が最適だと。

ぎっしりと文字だけで埋め尽くされたテキストと、カラフルで写真やイラストが多用された学習まんが。子どもが自分から手に取るのはまんがですよね。

話題になった『ビリギャル』でも、日本の歴史学習まんがを使って効果的に歴史を学習に使っていました。教科書や小難しい本では、初めて歴史にふれる小学生にはハードルが高いもの。

何の基礎知識もなく、小学6年で突然日本の歴史を一気に詰め込まれる。つらいですよ。「全然分かんない」と言っているクラスの子もいました。

戦国武将など好きな子どもなら、なんとかなります。歴史の中の一時代を知っているだけでも、そこから横展開できますから。

学習まんがならながめるだけで「歴史観」がつく

  • 時代背景がすんなり入ってくる
  • 重要人物が身近になる
  • 時代の流れが自然と身につく

それが視覚から情報が入ってくるまんがなら、ストーリーと共にすんなりと歴史の大きな流れが頭に入ってきます。外から入ってくる情報の大半は視覚から。まんがから得られる情報って、実はとてもたくさんあるんです。

ウェビナーの中で取り上げられていたのは、江戸時代の銭湯の様子。男性が語らう後ろのほうには、背中を向けた女性客が描かれています。当時は混浴が当たり前だったのですね。

確か、蒸し風呂で湯気がもうもうとしていたからだったかな。その後、風紀の乱れにつながるということで廃れたという話だったような…。

そんな社会的背景も、きっちり監修されています。民放の時代劇なんかだと、時代考証が残念なこともありますよね。

初めて歴史にふれる子どもだからこそ、まちがった知識をつけて欲しくはないですよね。歴史好きの人ならご周知のとおり、毎年通説をくつがえされる発見や新説が出てきます。

最新の歴史を知っておかないと、何が困るか

お父さんお母さんが学校で習った常識が、今の通説と変わっていることも多々あります。

  • 稲作の始まりは縄文時代
  • 聖徳太子は存在しない(厩戸皇子)

ほかにも、本能寺の変の動機や田沼意次の経済人としての再評価、生類憐みの令の社会福祉から評価する動きなどもありますね。

詳しくはないので、詳細は専門の方にお任せします。ですが、親の古い歴史感だけで、子どもの受験勉強は乗り切れません。

下手に自称歴史好きのおじいちゃんなんかだと、ストーリー性を重視して面白おかしくされている説を信じがち。

豊臣秀頼は、石田光成と淀の間に出来た子だとか。源義経がジンギスカンだとか。娯楽としてはいいですが、勉強としては危険かも。

ワタベ
ワタベ

古い知識はアップデートする必要があり!

「日本の歴史学習まんが」でどれがよいか迷ったら


日本の歴史学習まんがの選び方
  • 最新の情報が反映されているもの
  • 歴史監修がしっかりしているもの
  • 小学~高校まで長く使えるもの

最新の情報が反映されているもの

せっかく覚えるのに、古い知識では困ります。一度覚えたことを記憶しなおすのは、何倍ものエネルギーを要します。受験でも当然のごとく、最新の情報を反映させた問題が出題されます。

古い「日本の歴史学習まんが」だと、豊臣秀吉の肖像画が別人だったりしますよね。それで覚えていて、もし入試で出題されたら…。

歴史監修がしっかりしているもの

「学習」とうたっている以上、しかるべき人に監修をお願いしているでしょう。ただ、学者先生にも専門分野があります。講談社のものは、各時代ごとに監修をおいているとか。

小学~高校まで長く使えるもの

小学生のうちは、学習まんがの1つとしてストーリーを追いながら読み進めます。中学や高校になったら、巻頭などにまとめられた情報も読み込みます。ページ下の豆知識的な内容まで読み込めば、中学や高校の入試にも対応できます。

大学入試で記述式が増えます。記述式で必要なのは「知識」。材料がなければ何も書けません。知識を入れた上で、作文のルールにのっとること、とのこと。

年齢に応じて使い方も変化していくので、それに対応できるような本選びが肝です。

ワタベ
ワタベ

大事なことは、小学生のうちから購入して何度もくり返し読み通すこと

講談社の「日本の歴史学習まんが」は2020年現在最新

歴史学習まんが選びで大事なポイントをおさえた講談社版



歴史学習まんが選びで大事なポイント
  • 最新の情報が反映されているもの
  • 歴史監修がしっかりしているもの
  • 小学~高校まで長く使えるもの

これらがクリアされているのが講談社版、「日本の歴史学習まんが」。やはり、最新というところが大きなアドバンテージです。絵柄も男女問わず、読みやすいものがほとんどです。

そのほかの講談社ならではのメリット

重要人物の年齢表記

徳川家康というと晩年の貫禄のある姿が思い浮かびますよね。ですが、それは教科書に載っている肖像画のイメージ。若いころもあります。

重要な出来事が起きた当時の年齢も記載されいるので、記憶に鮮明に残りやすいです。

「日本の歴史学習まんが」を使った勉強法

  • リビングに置いて事あるごとに通して読む
  • 勉強と構えずに何度も読む

教科書だけではどうしても「点と点」の知識になりがち。その間をつなぎ補完するストーリーとしての役割を果たしてもらうのです。

学習まんがの良い点は、読んでいる手が止まらないことです。教科書では、太字や赤字で思考が止まってしまいます。歴史学習まんがならば、ストーリーを追って読み進められます。

ワタベ
ワタベ

いつのまにか日本史が得意になったらいいね!

error: 著作権は作者に帰属します