子育て【家庭学習の教材選び】ポピーが人気の理由とは?学習習慣と自信が身につくから 家庭学習をどう進めたらよいか分からない。 家庭学習の教材でどれを選ぼうか悩んでいる。 子どもの学習習慣をつけたい。 → こんな悩みを解決するヒントをまとめています。 現物の小学生ポピーの教材をもとに特徴をご紹介します。 ... 2021.01.27子育て
子育て【コロナ臨時休校対策】自宅学習で楽しく英語に親しめる、NHKのおすすめ教材 コロナで臨時休校になったけど、自宅での勉強に困っている。塾もお休みだ。 塾や英会話教室までは考えていないものの、軽く英語にはふれさせたい。 できれば安く、時間に縛られずに英語を学ばせたい! ワタベ コ... 2020.02.28子育て
子育て【体験談】地方でも開催中!飛行機の秘密が分かる「こども航空教室」 子どもって、乗り物が好きですよね。 車や新幹線はもちろんのこと、飛行機ともなれば憧れの存在。 航空会社の工場見学などに参加できれば一番ですが、地方でなかなか機会がない人もいますよね。 今回は、全国各地で開催され... 2018.11.30子育て
子育て無料でいいの?小学生向け実験イベントが完成度高すぎ…子どもが喜ぶ実験ショー あちらこちらで見かけるようになった実験イベント。 難しい理屈はさておき、単純に見てワクワク、参加してドキドキ。 目の前で繰り広げられる身近な不思議が解き明かされる様に、子どもは目を輝かせます。 その内容もレベルも様々。 先日参加した実験イベ... 2020.01.23子育て
転勤・引越し【転校生は気をつけて】転勤族のランドセル選びで失敗しないためのポイント 年々早くなってくるランドセル選びの時期。 「ラン活」などと銘打って、おじいちゃんおばあちゃんにアピール合戦が繰り広げられます。 入学してから卒業までの6年間、同じ学校に通い続けられるなら好きなランドセルを購入すればよいでしょう。 ... 2019.12.19転勤・引越し
転勤・引越し【転校の可能性があるなら】公立と私立、どちらを目指すのが正解?転勤族の学校選び わが家は2~5年のスパンで、全国を転勤で動いています。 子どもは幼稚園は3つ、小学校は今2つ目の学校に通っています。 幼稚園は2つとも私立。 小学校は公立です。 小学校を卒業する前に、もう一度転校しなくてはならないでしょう。 次に転校... 2020.01.28転勤・引越し
子育て【算数の文章題をどう教える?】小4から難しくなる文章題攻略ポイント ワタベ 家庭学習派の皆さん、文章題の教え方に困っていませんか? 文章題は学年が上がるごとにウェイトが増えていき、さらに難易度が上がっていきます。日常の授業で取り上げることは少なく、宿題で出... 2020.12.10子育て
子育て【スタディサプリ小学生中学生・口コミ】転勤族の勉強で効果的なのは塾?通信教育? 子どもが転校すると、教科書も指導方法も変わります。 まわりの子どもたちの学習意欲にも、地域差があります。 どこへ行っても勉強で困らないために、転勤族はどうしたらいいでしょう? 転勤族の子どもの勉強をどうする? ... 2020.04.29子育て
子育て夏休み恒例!科学キッズ待望の「子ども科学電話相談」は親子で面白い どうしてゴリラはウンコを投げるのか? 動物園のゴリラが自分のウンコを投げる。 確かに、どこかで話を聞いたことがあります。 でも、その場では面白がっても、それっきり。 「なぜ?」というところまで考えはしませ... 2018.11.30子育て
子育て転勤族の育児は辛い…孤独な専業主婦子育てもいつか終わりが来る! 「ワンオペ育児」なんて言葉が知られるようになりましたが、今の時代は育児の負担がママだけに偏りがち。 ましてや、見知らぬ土地で実家も遠く頼る人もいない転勤族なら、なおさら大変です。加えて、夫が激務ならば、日中は一人で家事に育児にせいいっ... 2019.11.07子育て
子育て【子どもとの過ごし方】無料or格安で親子の夏休みは充実させられる 夏休みが楽しいのは子どもだけ 子どもの頃はあんなに待ち遠しかった夏休み。 日が暮れるまで野山を駆け回り、地域のお祭りに参加すれば準備で遅くまでみんなで練習したり。 おじいちゃんおばあちゃんの田舎が遠ければ、帰省もちょっとし... 2018.06.22子育て
子育て東大生7割が遊んだレゴ!子どもの頭をよくする知育玩具をどう遊ぶ? 子どもに与えるおもちゃ。 せっかくならば、楽しく遊んでくれて知育にもつながるものがいいですよね。 で、できるだけ長く遊んでくれるものなら親としてもうれしいところ。 世界中で年齢を問わず選ばれている「レゴ」。 実は、子ども... 2020.05.13子育て
子育て【小学生の家庭学習】パズルで遊んで鍛える算数脳!苦手意識を持つ前に 子どもが算数に苦手意識を持つ前に、パズルで遊んで算数好きになったらいいですよね。 書店にはいろいろな本が並んでいますが、子どもが楽しんでくれるかどうかがポイント! わが家で購入し、楽しく最後まで解けた本の紹介です... 2020.09.04子育て
子育て【論理力&国語力向上】大学入試対応!小学生の国語おすすめ参考書3選 答えがはっきりしている算数とちがって、教え方が難しいのが国語です。 とりあえず、読書させていればいいと思っていませんか? それとも、「国語はセンスが問題だから勉強しても意味がない」と考えますか? 2020... 2019.11.13子育て
子育て【小学生向け・無料】科学館・大学の理科教室・科学教室に親子で参加! 子どもの好奇心の芽を育てよう ワタベ 子どもに理科好きになって欲しい? なら、子どものうちに面白さを知ってもらお。 子どもは実験が好きですよね。 昨今はやりの科学実験教室は、... 2019.12.05子育て